Across the Universe

天文ブログでスタートしたつもりが、いつの間にかB級グルメブログになり、さらにダラダラ日記に変化しつつあります。

2013年09月

AREA51

先日の朝日新聞朝刊『ニュースがわからん!』のコラムに、アメリカCIAの機密文書公開で、それまで存在そのものを否定していたアメリカ軍の秘密基地、『エリア51』の存在が明らかになったと言う話題が載っていました。
 
イメージ 1
 
エリア51と言えば、ロズウェル事件(UFOが墜落し、宇宙人の遺体が回収されたという話)で有名ですが、まあ実際のところはネバダ州の核実験場に隣接している事からも、核関連の施設なんだろうとは思いますが、あまりの秘密主義からこうしたウワサ話が囁かれる事になってしまったのでしょう。
 
超高高度で飛行するU2偵察機の実験施設だったとも言われ、その姿をUFOと見間違えたのでは?という仮説も立ちますね。
 
いずれにせよ記事のある通り、今後の機密文書の保持期限を過ぎたものから公開されるにつれて、エリア51の実際の存在理由が明らかになるのでしょう。
 
ところで、この世界でもっとも有名な秘密基地、実は私良く知っているのです。いや、CIAに勤めているわけでも、ペンタゴンに勤めているわけでもありません。私の勤務先のすぐそばに、このエリア51は存在しているのです。
 
イメージ 2
 
きっと外観は普通のアパートのように見せて、実は地下数百メートルまで下りる秘密エレベーターがあり、中ではMIBに出てくるような宇宙人達が働いているのかも知れませんね(爆!)

なんと週2!

23日(月・祝)秋彼岸の中日、8月に他界した叔父の初彼岸法要とお墓の開眼法要がありました。午前中、新しく造成中の霊園でお墓のお魂入れを菩提寺の住職にして頂き、無事終了後に親族揃って別所温泉へ。向かった先は花屋ホテルです。
 
イメージ 1
 
古い日本建築をそのまま生かした漆喰壁の老舗旅館で、別所温泉の中でも人気の高い宿です。ロビーや帳場、階段などもいい感じです。宴会場に入って驚いたのは、窓の障子を開けると、何とサッシではなくて木の引き戸だった事。今どきは大概アルミサッシに変わってしまっていますが、こちらは昔のままなんですね。
 
従業員の皆さんの接客が実に気持ちがいい。高齢で足の弱った叔母などが履物を脱ごうとする際、すっと手を差し伸べてくれます。それが自然になされていて、ああ、ここはそういう宿なんだなあと感心しました。
 
さて、信州塩田の里というと、実は松茸の一大産地なのです。大げさな話ではありませんが、私が子供の頃には、ごく普通に家の食卓に松茸が上がりました。別所温泉も同様、近くの野倉という地区で採れる松茸が、大抵の旅館で今の時期頂けます。
 
イメージ 2
 
海老しんじょと松茸の吸い物に始まり、岩魚塩焼きと松茸フライ、天ぷらにも松茸、食事も松茸ご飯でした。
 
地元民は怖いです。松茸を食べながら「でもやっぱり、味は雑茸の方が上だよね」なんて会話をしています。なんてゼイタクな!(笑)いや、私はとても感動しながら松茸を頂きましたよ。
 
今年は今の段階では豊作が見込めるとの事。先週木曜日に松茸を食べられたと思っていたら、なんとまたもや松茸が頂けてしまいました!もしかしたら今シーズンは、まだ松茸を食べられる機会があるかも知れません。地物はシーズン後半になると、輸入物よりも安くなったりするんですが、焼き松茸やホイル蒸しでビールを飲めたら最高!期待したいところです。

気合いは入りましたが・・・

3連休後半は、残念ながら曇りがちな天気でした。
 
21日(土)夜は、幸い月面撮影の時間だけは晴れてくれて、前回アップした写真が撮れました。
 
イメージ 1
 
22日(日)昼から実家に戻り、雲が多い空とにらめっこしながら悩んだ挙句、日が落ちる寸前に望遠鏡を組み立てる事にしました。
 
今回組んだのは、1977年から私の相棒として、実に36年間現役のTS式80ミリ屈折赤道儀です。対物レンズは3枚玉セミ・アポクロマート、焦点距離1,200ミリF15という、現在ではあまりお目にかかれないスペックです。当時はニコンや五藤と並び、天文少年憧れの望遠鏡でした。
 
イメージ 2
 
ハレー彗星接近の頃までは、この筒以外に望遠鏡を持っておらず(スリービーチの粗悪筒はありましたが)、そこそこ使っていたのです。その後65ミリP2赤道儀セットを手に入れ、遠征撮影に熱を入れた事もあり、あまり使ってやる事が出来ませんでした。このブログでも、組み立てた姿は過去に1回登場しただけです。
 
システム化(鏡筒バンド交換式)前のタイプで、当時タカハシで受注していたシステム化改造はしませんでした。なぜなら、一式を買ってもらうのが精一杯で、新たに筒を買うことなどないと思ったからです。モータードライブはHD-2で、クォーツではないけれどパルスモーターで駆動するタイプです。20年ほど前に本体の回路がイカれてしまいましたが、タカハシでしっかりと修理をしてくれました。おかげで今も快調に駆動します。
 
さて、日が暮れても雲は切れず、むしろ西の空は雲が厚くなっている気配です。20時頃に北極星が見えて、ポラーファインダーを使って極軸を合わせました。今は実に便利になり、iPhoneの『Polar Align』という無料アプリを使用すると、倒立像、正立像、天頂プリズムを使った場合の正立左右逆像など、それぞれの状況での北極星の位置が簡単に表示されます。時角目盛りの極望でも、星座早見盤などを使わずに北極星の位置がわかるのです。
 
極軸セット後、天頂付近の雲が薄くなって来ました。早速筒を向けます。とはいえ見えるものと言えば、はくちょう座のアルビレオ、こと座のε1,2、それにM57環状星雲くらいです。でもまあ、この筒で星を見るのは本当に久しぶり、嬉しくてひとりでニヤニヤしながら望遠鏡を操作していました。こういう姿勢では、やはりピラー脚は便利至極ですね。
 
イメージ 3
 
以前、天文ガイド誌で連載されていた『お鏡(たから)鑑定団』にも出た事がある由緒正しい(?)望遠鏡、ただしその時は「セルの圧迫があり、若干アスが見える」などと、かなり厳しいものでした。「人工星なんぞ見て、何がわかるってんだ!」と憤慨しましたが(笑)、実際に星を見ると、今のED屈折と遜色ないシャープな星像を見せてくれます。
 
何とかその証拠に、居待月を撮影してご披露したいと頑張りましたが、結局夜半過ぎまで晴れ間はなく、その後さらに雲が厚くなって来たためにやむなく撤収しました。
 
機会を見て、この筒での月面写真をアップしたいと思います。

立待月

今夜は17夜、結局中秋の名月も見られず、昨夜も天気が良い中タイ料理で口から火を吹きつつ飲んだくれ・・・、ようやく撮影する事が出来ました。
 
22時頃までは空一面イワシ雲が覆っていて、「こりゃあ無理か?」と半ば諦めていたのですが、西の空は雲が少なくなりつつあったのでドーム内でまさに『立待月』でした。
 
シーイングはあまり良くありませんでしたが、先日の台風翌日に比べればずいぶんマシでしたね。
 
イメージ 1
2013年9月21日22:43 MT-160+コレクター Canon EOS Kiss X3ボディ ISO400 1/400s
 
いつもより少し大きめの画像でアップしました。右下をクリックしてご覧下さい。

当初は二兎を追っていた?

今年の中秋の名月、9月19日は全国的に天候に恵まれたようで、たくさんの皆さんがブログに素晴らしい写真を載せられていますね。
 
私も名月の写真をと思ってはいたのですが、2週間ほど前にN病院のN先生からメールが届きました。「今月の例会は19日(木)です」と。ありゃりゃ、見事に重なっちゃった。N先生はこの会の事務局長を引き受けられていて、毎回こうしてご案内を下さるのです。そこで考えました。「名月は曇っちゃったらアウト!でも酒と料理は天気に関係ないし」(爆!)
 
いやウソです。そもそもこの月イチの会にご招待下さったのは書家のK先生で、先月は展覧会で欠席されていたのが今月は参加出来るから、とわざわざご連絡頂いていたからでした。
 
会の名称は書けませんがK先生ともうお一方が中心となり、知人を招いて始めた会で、K先生曰く「目的が全くない会」というのが気に入って参加させてもらっています。特にアトラクションがあるわけでもなく、異業種の皆さんと親しく話をしながら酒を酌み交わし、美味しい料理を楽しむだけの気楽な会です。今回は35名が参加しました。
 
冒頭、K先生の挨拶で「今日はちょうど中秋の名月ですね。天文の事は、そこに座っているTちゃん(私の事)に聞いて下さい」なんて振るものですから、一瞬緊張してしまいました。
 
会場となっている割烹の料理長(社長)もこの会のメンバーのため、料理を出したり飲んだりと、毎回なかなかお忙しい感じです。いつも季節を感じられる料理を用意して頂き、参加者はとても楽しみにしているわけです。
 
一緒に参加した友人と「9月だろ?やっぱりアレだよな、アレ」と話ていた通り、やはり途中で出て来ました。
 
イメージ 1
松茸土瓶蒸し
 
さすがに地物はまだ出回っていませんから、まあ輸入モノでしょうけど。
そして食事は、
 
イメージ 2
松茸と栗のご飯と平茸入り赤出汁
 
松茸はもちろんですが、味噌汁に入った平茸が美味しかったですね。
 
さて、会は21時過ぎにお開きとなりました。
 
がしかし。
 
結局私はロケットの2段目に点火してしまい、そのままK先生と一緒にもう一軒ハシゴしてしまいました。
 
飲む前は「帰ってから撮影を」なんて思っていましたが、いつの間にかもう一羽のウサギさんの事を諦めて、いつも通りに目いっぱい飲んだくれてしまったのでした(*´∀`)

台風一過の月

各地に大きな被害をもたらした台風18号は、本州上陸後は速度を上げて北上、長野は昼過ぎに抜けたようで、夕方から青空が見え始めました。
 
東の空を見ると、薄雲越しに月齢11の月が見えていました。今日の月、今年最も距離が近く(実際は今日未明が最近)、地球からの距離が約367,300キロ、つまりいつもより大きく見えているわけです。西空は晴れ間が広がって来ていたので、南中頃には撮影可能かな?という事で撮影準備を始めました。しかし気温が一気に下がり始め、20時頃には17℃を切りました。当然、シーイングは最悪です。元々台風の吹き戻しで、上空の気流は安定していない事はわかっていましたが、望遠鏡を向けた月はユラユラ揺れるなんてものじゃなく、リムが常に変形して見える状態でした。
 
でもまあ久々に望遠鏡の蓋を開いたわけですし、ここは撮影強行です。
 
イメージ 1
2013年9月16日 20:17 MT-160+コレクター CANON EOS Kiss X3ボディ1/500s ISO400
 
うーん、ピントが今ひとつビシッと来ませんねえ・・・。ベガで焦点内外像を見比べましたが、なにせ私の肉眼が衰えてしまい、なんだか良くわかりません。やはり光軸が若干狂ったのでしょうか?主斜鏡ともホコリの付着があり、光の散乱も感じます。これは近いうちに調整と掃除が必要なようです。
 
ところで、1日2回の更新なんていつ以来でしょうか?

結局・・・

昨夜、ゴルフコンペ中止の連絡は来ませんでした。テレビのニュースでは、台風18号が列島縦断と、盛んに注意を呼びかけています。まさかこの中で、ゴルフなど出来るわけがないとは思っていたのですが。
 
会場である長野市郊外のゴルフ場までは、我が家から約1時間半かかります。8:30集合だったので、とりあえず今朝は7:00に家を出ました。風はそれほど強くはないものの、雨脚はどんどん強まっています。上田ICから上信越道を長野に向かう途中、坂城IC手前でスリップした車がクラッシュしていて、これから事故処理が始まるところでした。これだけの雨の中、100キロ以上はとても怖くて出せません。制限速度は50キロになっていました。
 
坂城PAでコンペの幹事に電話すると、「もうゴルフ場にいる」との事。え?本当にやるの?と思ったものの、こうなればもう行くしかありません。
到着したのは8:20、エントランスに車を着けると、ゴルフ場の方がバッグを車から降ろそうとします。「いや、中止でしょ?積んだままでいいよ」と言うと、「いえ、最終判断は8:30過ぎにされるそうですよ」との事。「えー?まだやろうと思ってる人がいるのか?!」と思いながらロビーへ。駐車場からわずかの距離を歩いただけでズボンはビショビショになってしまいました。
 
ロビーのテレビでは、関西方面に出ている特別警報を映し出していました。参加のメンバー達が、テレビの周りに集まっています。しかしこの画面、ゴルフ場で見るものじゃありませんね。その後、幹事と支配人が話をして、これから昼過ぎにかけて風雨がさらに強まると判断、結局中止となりました。まあ当然でしょう。
 
イメージ 1
 
さて、その後仲間とひとりきり話をしながらお茶を飲んで、ひと息ついてゴルフ場を出発、強まる風雨の中長野ICまで下りて来ました。すると長野道・上信越道とも通行止めだとゲート前で係員からUターン指示です。仕方なく、国道18号線を使って上田に向かう事にしました。
 
隣町に住む同僚を乗せ、ようやく上田市内に入ったのが正午過ぎ。「おい、腹減ったな。何か食べていくか?」と言うと「そうだな、そうしよう」
 
そんなわけで立ち寄ったのが『丸木屋』さん。無化調で魚介系出汁の効いたスープ、自家製麺とこだわりの中華そばが頂けるお店です。さすがに台風接近中のせいか、普段なら混んでいるはずの時間ですが、お客は我々だけでした。
 
イメージ 2
 
腹に温かいものが入り、ようやくひと息ついた気がしました。家に戻ったのが13:20頃、ちょうど雨が上がった頃でした。長い半日でしたorz

いかがお過ごしですか?

せっかくの3連休ですが、台風接近で全国的に荒天ですね。これから明日にかけて広い範囲で大雨の危険性が高いとの事、充分注意しましょう。
 
そんな中、明日は会社のゴルフコンペです。現時点でも中止の連絡無し、ほぼ100%雨だとわかっているのに、幹事はいったいどうしちゃったんでしょう?わざわざ1時間半もかけて、一応ゴルフ場に集合しなくちゃいけないんでしょうか?勘弁して下さいよ・・・(´・ω・`)
 
若干の晴れ間が期待できた13日の金曜日(笑)、一週間お疲れさんって事で同僚と軽く一杯。同僚は「明日朝早いから」と早々に帰宅してしまいましたが、私はロケットの2段目に見事点火!(爆!)、結局いつものお店にひとり出動してしまいました。ギターを弾いて歌って、家に戻ったのは24時半過ぎでした。
 
イメージ 1
 
14日(土)、実家に出掛けました。とにかく先日来ポチったパーツ類の取り付けだけでもやっつけようというわけです。
 
まずはオライオン(英国)6×26ミリ正立ファインダーから。
イメージ 2
 
ビクセンED80Sに付けてみました。本当は脚をGPカラーの方に交換したかったのですが、X-Y2点調整式のファインダーは筒の溝幅が広いんですね。一般的な溝では調整ネジが収まりません。仕方なくそのままで。
 
イメージ 3
 
しかしX-Y2点調整のネジ、固定用のナットもないんですね。狂うのが前程で、簡単に調整出来るようにしてあるわけですから、まあ当然ですけど。
 
続いてコスモス150ミリF8ニュートンの接眼部です。
イメージ 4
 
MT-130用を流用した接眼部のラックピニオンのピントノブ、元はプラスチック製ですが、アルミ削り出しのムク材タイプに交換しました。特に何が変わるわけじゃありませんが、まあ満足感の問題でしょうか・・・(苦笑)。
 
で今日15日(日)です。朝から松本で仕事があり、普段なら車で出掛けるわけですが、今日は列車で出掛けました。
 
イメージ 5
 
篠ノ井線の各駅車両は、最近オールベンチシートの首都圏車両になってしまい、ボックス席が亡くなりました。これが周囲の鉄ちゃんにはすこぶる評判が悪いですね。そんなに混まないんだから、ボックス席でもいいじゃないか!というわけでしょう。
 
昼食は一風堂松本店で『白』、海苔と明太子(別添)をトッピングして頂きました。もちろん替え玉ありです(^ω^)長浜系のラーメン、たまには食べたくなりますね。
 
イメージ 6
 
そして明日は・・・、まだ中止の連絡無し。どうするんだろう??
中央東線の特急列車、明日の午前中は全て運休が決定とか。皆さんどうぞ気をつけてお過ごし下さい。
ギャラリー
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • しぐまさんきょうだい
  • しぐまさんきょうだい
  • しぐまさんきょうだい
  • 市街地からのポン・ブルックス彗星
  • ビーフン東
  • 本日の太陽面
最新コメント
記事検索
タグ絞り込み検索
管理人

matchiro

読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ