Across the Universe

天文ブログでスタートしたつもりが、いつの間にかB級グルメブログになり、さらにダラダラ日記に変化しつつあります。

2012年12月

年の瀬恒例

今日はここ数年来、12月30日の恒例行事となっているお手伝いのために出掛けています。これから帰るところですが、外は雨。それもかなり強く降っています。

週間予報を見ても、大晦日から元旦は雪マークで、どうやらお月様すら見る事が出来そうにありません。まあ、天気ばかりはどうにもなりませんから、いつも通りに飲んだくれて寝正月を決め込むしかなさそうです。

昨日自宅から実家に向かう際に、うっかり12VのACアダプターを積み忘れて来たのですが、取りに戻る必要もないようです。残念なようなほっとしたような…。

今年は天文活動が低調な一年でした。昨年から勤務する現在の部署は土日出勤が多く、週末ゆっくり星を眺める事が出来ないのです。

来年は久々に好条件で肉眼彗星を見る事が出来そうなチャンスが、なんと春と秋に2回もありそうです。こればかりは万難を排してでも撮影したいと思っています。スケジュール管理をしっかりとして、仕事に影響ないように準備しなくてはいけませんね。

何通りかの画角で狙えるように、明るい単焦点のカメラレンズの用意もしたいところです。現実的にはEFレンズを何本も新調する事は難しいので、手持ちのニッコールを有効活用するしかありません。Nikon→EOSのマウントアダプターを何個か買い揃えておきましょう。

順調にいけば春には長男も大学生、順調でなけれは予備校生(笑)、長女は大学4年生です。まだまだ金がかかります。大物機材の導入は夢の夢、しばらくは現有機材で頑張らなくてはいけません。焦らず気張らず、今のスタンスで来年も星を見ようと思います。

今年一年、ブログを通じてお世話になった皆様、ありがとうございました。良い年をお迎え下さい。

来年もよろしくお願いします。

今だからこそ!

先日、会社の同僚U君から、「いやぁ、この前AmazonでCDを衝動買いしちゃったんですが、これが最高なんですよ!」と話しかけられました。
「何を買ったのよ?」と聞くと、「クレイジー・キャッツのコンプリート・シングルスですよ」と言うわけです。「え、そりゃあぜひ聞きたいね!今度貸してよ」とお願いしたのですが、もう翌日会社に持って来てくれました。
 
イメージ 1
結成50周年クレイジー・キャッツ コンプリートシングルスHONDARA盤
 
何と2枚組、全43曲の豪華版です(笑)。
 
いやぁ、とにかく凄い!高度成長期、日本のサラリーマンが元気だった時代の歌、最高です。1曲目『スーダラ節』(って変換が一発で来るあたり、WORDもなかなかやりますな!)の“わかっちゃいるけどやめられねえ”・・・究極的発言ですね、に始まり、『こりゃシャクだった』、笑ながら歌うというのは、日本音楽界初の快挙だったのではなかろうか?と思います。続いて『ドント節』、『五万節』と、外せる曲が全くありません。『ハイそれまでョ』、泣きながら歌う植木等、やはり只者ではないですね。
 
勢いが付き、気がつけば最後まで一気に聴いてしまいました。
 
青島幸夫の歌詞、凄いとしか言えません。天才でしたね、彼は。C調なんて言葉も昔ありましたが、“コツコツやる奴ぁ、ご苦労さん!”的感覚、余裕が無い今の時代にはかえって新鮮です。歌詞カードの一部に伏字(!)があるんですが、しっかりと歌っちゃってますからあまり意味が無いんですけど、「あぁなるほど、これは今の時代、書けねえなあ」と納得。
 
ホンダラ行進曲の歌詞は、私のいちばんのお気に入りです。
“何をやってもホンダラダホイホイ、だからやらずにホンダラダホイホイ”
 
あー・・・、そういう人に私もなりたい(爆)。
 
これは疲れたサラリーマンを元気にする特効薬、私も買おうと思います。必聴のCD、よろしければ皆さんもぜひ!

スニーカーを買いました

今日はクリスマス・イブ。子供にクリスマス・プレゼントが必要な時期はとうに過ぎ、今や特別何かイベントが必要な事もありません。
 
昨日、すっかりくたびれてしまったスニーカーを新調しようと、ABCマートに出掛けました。本当はt・mamaさんと盛り上がったデザート・ブーツでも買おうかとも思っていたのですが、やはり普段使いを考えるとスニーカーの方が便利なので・・・。
 
学生時代から、スニーカーといえばadidasのSTAN SMITHとSUPER STAR、それにK.SWISSのヘビーローテーションが続いていて、前回のK.SWISSから今回はSTAN SMITHのはずでしたが・・・、気がつけば今や国内で店頭販売されていないのですね!定番中の定番スニーカーだったのに・・・。ネットで調べてみると、後継モデルはあるようですが、STAN SMITHは輸入モノを探すしかないんです。
 
で、SUPER STARです。
 
これもすでに白レザー×黒ラインのモデルは無く、白は人工皮革のモデルだけのようです。ABCマートの店頭で見たSUPER STARは6,980円、安いわけです。
 
イメージ 1
 
ベロ部分のロゴは金文字ではなく黒文字、シューリースも妙に細くて、うーん、なんだかなぁって感じです。でもまあ、このデザインはやっぱりカッコいい。テイジンのなんちゃらいう素材を使っているのには目をつぶり、しばらくはこれで頑張ります。

曇天・・・

日中は青空だった今日ですが、予報通りに天気は下り坂、夕方には空がすっかり雲に覆われてしまいました。今年の撮り納めを月面で・・・と目論んでいたのが見事にスカ。まあ仕方ないですね。
 
日中は実家に行って正月準備、といってもまあゴミ片付けみたいなものですが・・・を済ませ、午後からはゆっくりとDVD鑑賞をして過ごしました。
 
今日は豪華2本立て(笑)
 
まずはこちら
イメージ 1
 
スティーブ・マックイーンの服装が、とにかくカッコイイ。何十回見ても楽しめる、まさに娯楽大作です。3時間近い長さも気にならない映画って、そうそうありません。
 
イメージ 2
 
2本目はこちら
イメージ 3
 
私はこれに影響されてギターを弾こうと思ったのです。エレキさえ弾けたら、たぶん女の子にモテるだろうと(爆)。
 
勝ち抜きエレキ合戦に出場した時に使っているギターはテスコですが、プロとしてデビューした時はヤマハのエレキにチェンジします。子供の頃見た時にも、ヤマハのほうが高級に見えたのが不思議です。
 
イメージ 4
 
ああ、それにしても、年賀状に全く手がついていないorz(爆!)

私をスキーに連れてって(*゚∀゚*)

1980年代、天文趣味から離れていた時期がしばらくありました。ちょうどハレー彗星の接近が話題となっていた頃でした。そんな話を以前にも書いた事があります。
 
その頃熱中していたのがスキー。
 
高校時代までは、年に数回行けばいいくらいのペースでした。当時のスキーと言えば、足が痛くなるし、つま先は冷たいし、楽しいと思う前に辛さの方が大きかったのです。しかしその後、用具がすごく進歩し、ブーツもとても快適なものになりました。
 
学生時代は金が無く、3年生までは全くスキーをやりませんでした。就職が決まった冬から、なんとなく始めたつもりが一気に深みにはまり、就職してからはほぼ毎週末スキーに出掛けるようになってしまいました。
 
1987年3月、志賀高原でのスナップがあります。25年も昔の写真!
 
イメージ 1
 
だいたいが“形”から入る私のこと(笑)、まずは用具・用品に力を入れます。参考にするのは、もちろん全日本のデモンストレーターです。雑誌スキーヤーやスキー・グラフィックを読み、技術論そっちのけで用具やウェアを研究します(笑)。
 
まずは板、これは当時の基礎スキーヤーの多くが使っていたオガサカで決まり。ユニティ3です。ブーツは一世を風靡したサロモンのリア・エントリーSX91エキップ、金具は当然ブーツに合わせてサロモン、総金属製の747エキップ。足が折れても外れない(爆!)レース仕様です。
 
ウェアは、テレビ番組『スキーNOW86』で大人気になったスキーヤー、斉木隆選手が使っていたアシックス、上から下まで斉木隆モデルのベスト、デモセーター、デモパンです。さすがにセーターで滑れるのは3月になってから、2月にこの格好では寒くてスキーどころじゃありません。グローブとポールもオガサカ、当時のデモンストレーターの多くが愛用していたモデルでした。猫目のサングラスも流行りましたね。
 
1998年に東京転勤になり、殆どスキーに行けなくなりました。その後上田に戻り、スキーを最後にしたのは長女がまだ中学生の頃でしたから、もう9年も前になりますか。当時すでに標準になっていたカービングスキーを持っていなかったので、レンタルスキーで滑りました。160センチくらいの長さしかなくて、なんじゃこりゃ?と思いましたが、安定性や操作性が別次元の良さでビックリ仰天、さらに用具は兆速の進歩を遂げていたのでした。
 

すっかり浦島太郎スキーヤーになってしまった私は、以来滑っていません。しかし、ふと山の雪を眺めたりすると、「久しぶりにスキーも面白いだろうな」なんて思うこともあります。
 
・・・そうなるとやはり、まずは用具から研究しなくては・・・(笑)。

うどん2題

信州人は蕎麦好き?本当のところはどうなんでしょう?もちろん、多くは蕎麦食いであると思います。また『手打ち』と書かれた蕎麦屋に入ると、殆どのお店がまず大きく外す事はないくらいのクオリティもあります。
 
地域によっては、蕎麦打ちが出来ないと嫁の貰い手がないという場所も無いわけではないんですが、しかし基本、蕎麦は店で食べるもの。
 
一方、うどんは家でも良く食べます。武田信玄に蹂躙された地域に多いようですが、いわゆる『ほうとう』系の煮込みうどんがポピュラーな食べ物です。こちらでは『打ち入れ』『打ち込み』『ぶち入れ』なんて名前で呼ばれています。白菜や人参、ゴボウなんかを入れ、油揚げも入ります。鶏肉や豚肉も使いますが、ちくわを使う事もあります。醤油ベースも味噌ベースも、それぞれの家庭オリジナルがあったりします。
 
というわけでうどんです。
 
長野市の『十万石』さん。鉄鍋で煮込んだ極太激硬うどんが食べられます。煮込んでもこのコシの強さ、かつ量もハンパではありません。ここで大盛を頼むのは、極めてチャレンジングです。
 
イメージ 1
肉うどん 840円
 
タップリ入った豚肉が満足感を高めてくれます。汁はあっさり目、具それぞれの旨味が感じられ、なかなかの味だと思います。店内は広く、団体さんもOK、昼時はかなり混みますが、まず空き待ちをする事はありません。
 
もう1軒、長野市役所に近い場所にある『手打ちうどん山崎屋』さん。こちらもなかなかボリュームのあるうどんを頂けるお店ですが、平打ちの麺はわりと柔ら目のつるっとした喉越しで、かなりの量をぺろりといけてしまいます。
 
イメージ 2
かき揚げうどん 600円
 
入り口側はカウンター、奥に座敷があり、1人でも数人でも気軽に入れるところがありがたいですね。
 
「信州信濃の蕎麦よりも、私ゃ貴方の側がいい」・・・蕎麦は信州名物ですが、うどんもなかなかのものなんですよ。
 
十万石 高田店
長野市南高田1861
電話026-243-3824 水曜日定休
 
手打ちうどん山崎屋
長野市居町38-3
電話026-241-1082 日曜祝日定休

今夜はふたご群極大ですが・・・

お疲れさまです(という書き出しは、たぶん1,029本の記事中初?・笑)。
 
明日8:00に極大を迎えると予想される『ふたご座流星群』。一般の皆さんの関心が異常に高いようで、13日21:00現在、アストロアーツのHPに繋がりにくい状況です。さらにもうひとつの流星群も活発になるかも?という情報が引き金でしょうか?
 
皆さんの中にも「これから出動!」、「すでに出動中!」という方もいらっしゃるのでしょうね。
 
私は・・・、ここのところ仕事が忙しく、明日も朝からスケジュールが詰まってしまっており、さすがに遠征などは諦めました。気力も充実せず、今日はもう寝ようかと・・・。
 
これから半年近く、こんな状況のままではゆっくりと星を見ることも出来そうにありません。土日に仕事が残り、休みが取れたらとにかく身体を休めるのに精一杯。実は暮れも正月も、殆ど休みが取れそうにないんです。この際、観測所の中のMT-160鏡筒を赤道儀から下ろし、室内で保管しようか?と真剣に考えています。
 
2013年3月に明るくなると見込まれるパンスターズ彗星、11月のアイソン彗星、来年はこの2大彗星を良い条件で観測したいと思っているのですが、3月に時間的余裕が取れるのかどうか・・・。夕空の彗星を追うには、仕事を早く切り上げる事が必要ですが・・・。
 
まあ、今からそんな心配をしても仕方ないですね。なるようにしかならないでしょうから・・・。
 
現在我が家からの空は、雲ひとつ無い快晴!皆さんの所も良い天気で、ふたご座流星群観測が出来ますようお祈りします!では、おやすみなさい!(爆)

巨星落つ・・・

小沢昭一氏が亡くなりました。
 
TBSラジオ『大沢悠里のゆうゆうワイド』のコーナー、『小沢昭一の小沢昭一的こころ』が大好きでした。
就職して営業職に就いた頃、AMラジオしか付いていないカローラバンで毎日聴いていました。宮坂お父さんの、可笑しくてどこか切ない人生、今、この歳になってより一層身に沁みるものがありますね・・・。
 
氏の話芸というか話力、これは本当に凄いと思います。まさに余人を持って替え難し、残念でなりません。
 
その昔、喜劇映画などに脇役として出演されていた頃の映像を見ると、なんとも言えないペーソス溢れる、味のある演技だなあとしみじみ感じます。
 
 
ご冥福をお祈りします・・・。
ギャラリー
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • しぐまさんきょうだい
  • しぐまさんきょうだい
  • しぐまさんきょうだい
  • 市街地からのポン・ブルックス彗星
  • ビーフン東
  • 本日の太陽面
最新コメント
記事検索
タグ絞り込み検索
管理人

matchiro

読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ