Across the Universe

天文ブログでスタートしたつもりが、いつの間にかB級グルメブログになり、さらにダラダラ日記に変化しつつあります。

2011年10月

設計思想の違い・・・?

先日、2日間ほどホンダのハイブリッド・カー『インサイト』に乗る機会がありました。本社の営業車のうち、2台がトヨタプリウス(2代目と3代目)、2台がインサイトです。そのうちの1台を、高速道路も含め100キロほど運転してみたのです。
 
私は松本勤務時代、昨年6月から今年6月まで、営業車としてプリウス(3代目・1,800cc)に乗っていました。
普通のガソリン車から乗り換えた直後は、その利き過ぎるブレーキやアクセルのレスポンスに違和感がありましたが、乗り慣れるとけっこう楽しい感じがしました。
 
トヨタのHV車に乗っていた経験からも、ホンダのHV車はどうなのか、非常に興味がありました。
 
で、インサイト(初代・排気量1,300cc)です。
 
イメージ 1
 
全体のボディデザインは、あからさまに言えば“つぶれたプリウス”。まあ、空力性能を重視すれば、どんな車も似てくるのでしょうね。どの国の飛行機にも翼があるのと同じで・・・。リアウインドウが上下2分割、というところまで同じなのは?ですが。
 
実際に走ってみた感想ですが、
 
プリウスとの大きな違いは、モーターの利用方法じゃないかと思います。プリウスはモーターを動力として積極的に使っていますが、インサイトはあくまでもエンジンの補助として使っているようです。
 
つまり、プリウスはバッテリーが満充電の場合、平地を走行しているならエンジンを使いません。例えば長い下り坂を下りた後、10分程度はモーターだけで走行したりします。停車状態から走行を開始する時、しばらくはモーターで走ってから遅れてエンジンがスタートします。そのショックが全く無く、実にスムーズなのはたいしたものです。
 
一方インサイトは、停車するとエンジンが止まり、ブレーキから足を離した際にエンジンがかかります。走行中は殆どエンジンがかかったまま。なんだかアイドリング・ストップ付きガソリン車のようです。プリウスには無いタコメーターが装備されている点から見ても、基本的には主動力はガソリンエンジンという事なのでしょう。
 
そのせいもあってか、一般道を走行している時のアクセル・フィーリングは、インサイトの方が良いレスポンスです。しかし、停車している時にブレーキから足を離してすぐにアクセルを踏むと、エンジンがかかった時のショックを感じる事があります。これはあまり良い心地がしませんね。
 
不思議なのは高速道路での感覚です。今度は逆に、プリウスの方がアクセルのレスポンスが良く感じるのです。これはプリウスの方が大排気量・高馬力だからでしょうか。
 
両社の、HV車に関する設計思想の違いを感じます。
 
インサイトに乗ってみて、これはちょっと・・・と思った点が2つあります。まずドアを開ける感覚です。ドアノブを引っ張ると、ラッチが外れる感覚が全く無く開いてしまいます。これは他の自動車では感じた事がありません。とても心もとないですね。
 
もうひとつは、後部座席の狭さです。とにかく天井が低すぎます。身長175センチの私が普通に座っても、頭上には全く余裕無し。とてもじゃないですが、長い時間は乗っていられません。
 
実際の燃費は、プリウス、インサイトともリッター20キロ前後でした。これは私の乗り方が良くない(アクセルを踏み込むタイプなので・・・)せいで、もっと丁寧な乗り方をすれば燃費はグッと上がるはずです。
 
今のところ、次のマイカーとしてHV車を選択するつもりは無いのですが、もしどちらかを選ぶとしたら、私はプリウスを買うと思います。理由は・・・、フィーリングの問題と言うほかありませんが・・・。

近況

先週今週は出張あり飲み会あり(いつもですが・・・)、あっという間に過ぎてしまいました。20日(木)、風もなく穏やかな天気の中、年に一度の仲間とのゴルフ。仕事も年齢もバラバラ、すでに年金をもらっている人もいるという、不思議な組み合わせなのですが、いつもと変わらず気楽で楽しいゴルフでした(スコアは・・・秘密)。
 
イメージ 1
 
週末、土日とも仕事(通常業務ではないですが)で、土曜日は松本市に、日曜日は飯綱町に行ってきました。
 
22日(土)は、ペットボトルキャップの回収イベントでした。皆さんご存知の通り、ペットボトルのキャップを集めてリサイクルに回す事で、開発途上国にポリオワクチンを送るというものです。キャップ800個でワクチン1人分になるそうで、今回も多くの方が沢山キャップを持って来てくれました。
 
イメージ 2
 
高校時代の同級生で、現在高校の教員をしている女性も、「文化祭で集めたキャップだよ」と、車の後部座席いっぱいのキャップを持ち込んでくれました。
 
回収中は、テントの中で待っていれば仕事が済むのですが、終了後が実に大変でした。そう、トラックに積み込む作業があるからです。これだけの量を積み込むのは、なかなか大仕事でした。
 
さて翌23日(日)は、飯綱町での植樹に出かけました。真夏に草刈り機で笹薮を刈り払った場所に、ヤマモミジの苗木200本を植樹するのです。
 
イメージ 3
 
ボランティアで参加してくれた皆さんと一緒に、70名ほどで植樹を行いました。時間にすればほんの30分ほどで終了となりましたが、植える場所の土は笹の根が張っていて、穴を掘るのは力が要りましたね。
 
イメージ 4
 
今日は久々の完全オフ。朝からずっと快晴です。どうやら天気は夜まで良さそうですね。今晩は久しぶりに星でも眺める事にしましょうか!

失楽園(*^.^*)

記念すべき800本目の記事は、10月度ワイン会です。
 
毎回コスト・パフォーマンスの高いワインを用意してくれるソムリエY氏、今回はまさに渾身のラインナップで準備をしてくれました。
 
超目玉は『シャトー・マルゴー』(88年)。そう、渡辺淳一氏の小説『失楽園』でも有名な、ボルドーワインの名品です。
 
受け売りをそのまま書くのも気がひけますが、フランスボルドーのメドック地区で格付けされた61シャトーの中で、最上級の評価を受ける5大シャトーのひとつがマルゴー。その第1級シャトーというのが、ラフィット・ロートシルト、マルゴー、ラトゥール、オーブリオン、ムートン・ロートシルトだそうで・・・、私のような素人でも聞いた事がある(ような気がする)のは、マルゴーとラトゥールくらい?でしょうか(・・*)ゞ
 
さて、今回はY氏の気合いを受け止めるべく、レギュラーメンバー10人の他、諏訪市からS氏も登場。計11名での開催となりました。
 
イメージ 1
 
まずは白のラインナップ。
イメージ 2
 
Y氏、マルゴーがイッてしまっていた場合の保険として、シャブリの鉄板ワインを準備していました。それが『シャブリ ラ・ムトンヌ』(2006年・右から3本目)。市価は1万円ちょいくらいだそうですが、さすがに美味い。豊潤にしてジューシー、香りも立ち、後引く美味しさでした。
 
さて、ここでイベントがひとつありました。ノベルティ用の白ワインと、15,000円ほどの価格の白『シャサーニュ・モンラッシェ マルトロア』(2005年・いちばん右)のブラインド・テイスティングです。価格差約10倍、どちらがどちらか?というテイスティングを全員でやったのです。
 
結果、私とU女史が正解、後のメンバーは不正解という事でした。
 
ここでやめておけば良かったのですが・・・。
その後もう少し飲んだ(酔った)後、再度チャレンジしたところ・・・、なんと私とU女史がハズレ。「なんだ、大した舌じゃなかったな」というオチがつきました。
 
さて、いよいよ赤です。
イメージ 3
 
今回の会場(グラン・ヴァン一とく)のマスターおススメの『ブルゴーニュ・ルージュ』(左)、価格はリーズナブルですが、なかなかスパイシーで深みのある味でしたね。
 
そして10本目に登場したのが、『シャトー・マルゴー』(右から3本目)です。
 
イッてしまっているかも、というY氏の心配は杞憂でした。これは文句なく美味かった。角がなく柔らかな舌触り、適度な渋みもありながら重すぎないという、「なるほど、これが美味しいワインの味なんだな」と再認識出来る味と言いましょうか。
 
ちなみに、88年ものは入手困難ですが、市価は5万円台後半から10万円ほど!いやぁ、値段を聞いて、さらにありがたみが増すというものです。店で飲んだら・・・15万円くらい?
 
イメージ 4
 
さて今回料理は、『一とく』さんがとんかつ料理のお店という事もあり、メインはソースかつでした。サンドイッチはじめ、いずれの料理も美味しくて、ワインの味がさらに引き立った気がします。
 
ここで終わってしまわないところがまたスゴイ。この後開けた『プラネタ ブルテーゼ』というイタリアワインも、実に美味しかったですし、デザートの『シェリー ソレラ1847』もGood!よくぞいつもの会費で、料理も含めてこれだけのワインを揃えてくれたものです。Yさん、大変ありがとうございました。
 
一気にハードルが高まった気もしますが、次回も気楽にワインを楽しむ会にしましょう。

THE PACIFIC

 
TSUTAYAでレンタルDVD『THE PACIFIC』の1と2を借りてきて、昨日から見始めました。
 
アメリカのスキモノCATV“HBO”の連続ドラマです。
 
前作『BAND OF BROTHERS』から10年、今度は太平洋での戦いです。
トム・ハンクス、スティーブン・スピルバーグと、映画『プライベート・ライアン』からのコンビで、制作費200億円をかけ、空前のスケールで第2次大戦の太平洋戦線を描きます。
 
「海の向こうは地獄だった―――」
 
ガダルカナル島の攻略作戦から従軍した、アメリカ海兵隊の3人の兵士の実話をもとにしたエピソード10話からなります。
 
見始めた感想は、
 
戦闘シーンは、間違いなく『BAND OF BROTHERS』を超えています。夜戦では曳光弾が交差し、まるで自分がその戦場のど真ん中に放り込まれたような、そんな感覚を覚えます。リアルというより真実を追体験させられているような・・・。今回は相手がドイツ軍ではなく、日本軍であるため、こちら側(アメリカ側)で生き残った安堵感はあるものの、実に複雑な心境に陥り
ます。
 
まだ2つのエピソードを見ただけなので、全部を見終わったところで改めて書こうと思いますが、少し気になった点を。
 
日本兵に左利きで小銃を持つ者が多い点、これはおかしい。基本的には全員、小銃は右肩に当てて射撃するよう教練されていたはずです。
 
日本兵の軍装も良く考証されていますし、1942年当時の海兵隊の旧式装備などもしっかりと再現されています。このあたりの“こだわり”がイイですね。
 
しかし、まさに死屍累々。ひたすら突撃を繰り返す日本軍守備隊には、「なぜ?」と問わずにいられません。『兵の命は鴻毛より軽い』とは、まさにこの通り。戦争の理不尽さを感じます。

愚痴のひとつも・・・

古い言い方ですけど、今日は“ハナ金”、週末です(当たり前)。
 
私が7月から勤務する部署は土日の仕事が多く、この土日も仕事ですorz
オリオン座流星群極大の頃ですが、夜更かしも出来ません。まあ今晩は天気も良くないので、どのみち流星観測は出来なかったかも知れませんが・・・。
 
新月期の来週末も、30日(日)が出勤です。
 
はぁ~・・・。
 
11月に入れば、そこそこ休みは取れそうですが、土日に付き合いもいくつかあり、ゆっくり星三昧というわけにはいかない感じです。
 
だいたいこういう時は、半ばヤケ気味に、オークションなどでいろいろ買ってしまう事が多いのですが、今月は部下の結婚式あり、プライベートのゴルフも2回あり・・・で、先立つものがありません(涙)。今日は得意先のお付き合いで買った(買わされた)スーツ代の支払もしたため、財布の中はスッカラカン(笑)。
 
会社帰りの一杯もガマンして給料日を待つという、なんだか20代の頃のような生活です。
 
休みも足りないけど、金も足りない!・・・以上、愚痴を述べさせて頂きました。

悩ましい・・・

私の愛車、スバルレガシィツーリングワゴンは2001年式です。東京勤務時代に買ったものを、そのまま乗っていますから、ナンバーは未だに『足立』です。従って自動車税も東京都に払っているわけで、石原さん、よろしくお願いします(笑)。
 
さすがに丸10年を超えると、いろいろ傷みも出てきますね。
 
まず樹脂部品の塗装がダメになってきました。ボンネットのエア・インテークやルーフレールの先端と後端の部品は、再塗装をしたほうが良い感じです。あとはワイパーの軸部分の黒塗装が落ちてきています。
 
先日、運転席ドアに付けてある静電気避けのパーツの接着がダメになってしまい、その部品だけ交換しました。工賃込みで2,300円ですから、まあそれは良かったんですけど。
 
取り付け作業が済むのをショールームで待っている間に、レガシィB4とツーリングワゴンのカタログを頂きました。
 
ステレオカメラを装備し、前方の状況をコンピュータが判断してブレーキをかけて衝突を避けるという“アイ・サイト”に興味があります。“ぶつからない車”って凄いじゃないですか。
 
前のモデルに比べ、今のレガシィは、正直ちょっと肥大気味なイメージを感じます。水平対向エンジンの良さを、ボディサイズに生かしていないんじゃないかという事です。グラマラスなデザインとも言えるんでしょうけど、どうもスバル好き向きじゃないような気が・・・。
 
イメージ 1
 
かなり大きいせいか、セダン(B4)はそれなりに押し出しが強く、高級車って感じを受けます(もちろん、価格的にも高級車なんですけどね)。
 
イメージ 2
 
価格を見ますと・・・、
ツーリングワゴンでアイ・サイト付きのターボ車『2.5GT EyeSight』で3,381,000円。18インチアルミホールにビルシュタイン製ダンパーが着くSパッケージでは3,591,000円と、こりゃあなかなか手が出ないお値段です。しかもナビなど別ですから。もちろん、NAのモデルならもう少し安いんですけど、一度GTに乗ってしまうと、あの無駄とも思えるパワーに麻薬的魅力を感じてしまうんです。
 
今のGTは285馬力ですか!普通に考えたら、その半分で必要充分なパワーですね。
 
今のレガシィを乗り続けるなら、そろそろスタッドレス・タイヤの買い替え準備をしなくてはなりません。塗装にも出したいですねぇ・・・。
 
まあさすがに、今年買い替えってのは無理ですね・・・。もう1回だけ車検を取るという事で、今回は入れ替えを諦めるしかないでしょう。
 
え?スバル以外に選択肢はないのか?・・・うーん、そこが悩ましかったりするんですよ。
このような理由から、車はスバルにとどめを指すと考えているものですから・・・。

大学祭

土曜日、長野市内にある清泉女学院大・短大の学祭『清泉祭』に、仕事で行って来ました。
 
イメージ 1
 
ふだんはあまり踏み入る事のない場所ですから、ちょっとドキドキしました(笑)。心配された天気もなんとか持って日中は雨が降り出す事もなく、中庭に設けられたステージではバンドのコンサートなどが賑やかに行われていました。
 
さて、お手伝いというのは、今年で3回目を迎える『SEISEN CUP DANCE BATTLE 2011』のこと。ストリート系のダンスのコンテストです。
 
イメージ 2
 
ゲスト審査員は、皆さん良くご存知のKABA.ちゃん。振付師としては超一流。オネエキャラでバラエティ番組にも良く登場しますよね。
 
イメージ 3
 
そのKABA.ちゃんと話す機会がありました。いやぁビックリ。テレビで見るあのまんまの人です。とにかく気を遣うんです。学生達に囲まれれば、イヤな顔ひとつ見せずに写真を一緒に撮り、周りの人みんなに挨拶し・・・、でも途中で「あら、あそこの彼イケメン~、カッコイイ(爆)。
 
それぞれのチームが踊り終わった後、好評をKABA.ちゃんがするのですが、必ず“良かった点”を挙げるんです。その上で「でもあの部分で、手の動きをこうすれば、もっと良くなると思います」と、課題を指摘してくれるんですね。これは出場者の皆さん嬉しかったと思います。
 
しかし、彼(?)の水牛みたいなヘアスタイルにはビックリしました。しかも片方には鳥がとまってましたから(笑)。
 
高校生や大学生たちから、若いパワーを頂いたような、そんな一日でした(疲れましたが)。

拝啓ペンタックス様・・・

今日の朝日新聞朝刊、15段の広告が目を引きました。
 
イメージ 1
 
10月1日、ペンタックスリコーイメージング株式会社として、ペンタックスはリコーの完全子会社となりました。
 
思い返せば2007年、HOYAによるTOBを経て子会社化され、その後会社としてのペンタックスは消滅、ブランドのみが残るという事になりました。カメラメーカーとして世界を席巻した日本のブランドは残りましたが、旭光学工業から90年近く続いたメーカーは消滅してしまったのでした。
 
寂しかったですね。
 
世界初のクイックリターンミラー搭載のアサヒフレックスⅡ、ペンタプリズムを搭載したアサヒペンタックスAP。アサヒペンタックスSPは、まさに世界のベストセラー、小学校の運動会でのお父さん達、ペンタックス比率が高かったですよ。そう、あのビートルズも使っていました。
 
創業60周年を記念して発表されたLX、私の中ではずっと欲しいカメラの1位でした。
 
6×7版からセミ版、35ミリに110(ワンテン)までのラインナップを持つ、世界で唯一のカメラメーカー、それが旭光学工業でしたね。
 
カメラは嗜好品です。家電のような実用品ではありません。所持する喜びを感じられる道具、それがカメラです。家電の延長で作られても、なかなか“所持する喜び”を感じられるカメラは出来ない気がします。
 
中学生の時、初めて手にした一眼レフが『アサヒペンタックスK2』でした。今でもK2は元気バリバリです。その後中古でSLを入手し、6×7も買いました。知人から譲り受けたMEと中古良品で入手したMXは、どちらも私の超お気に入りカメラです。
 
この広告、645DとQ、正直どちらも欲しい。Qは、まさにオート110の再来では?と感じさせる超小型システムが良いですね。全部揃えて、アタッシェケースに入れて自慢したいカメラです。
 
K-5も評価が高いデジタル一眼ですし、ここに来てラインナップが充実してきましたね。同じ光学メーカーであるリコーの傘下で、更にペンタックスブランドを輝かせていって欲しいと、密かに期待をしています。今回の吸収合併は、きっとプラス方向に作用してくれるだろうと信じています。
 
頑張れ!ペンタックス!
ギャラリー
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • トラバース経緯台
  • しぐまさんきょうだい
  • しぐまさんきょうだい
  • しぐまさんきょうだい
  • 市街地からのポン・ブルックス彗星
  • ビーフン東
  • 本日の太陽面
最新コメント
記事検索
タグ絞り込み検索
管理人

matchiro

読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ