Across the Universe

天文ブログでスタートしたつもりが、いつの間にかB級グルメブログになり、さらにダラダラ日記に変化しつつあります。

ドラマ番組

やはり買っちゃった

朝日新聞出版から『コンバット!』テレビシリーズのDVDが発売されました。
実はVHSビデオ時代にカラー版も含め、多くを見直しているので、今回はどうしようかな?と思っていたのですが、いつもの創刊号特別価格990円に釣られて買ってきてしまいました。

イメージ 1

『ノルマンディーに上陸せよ』、『三人の新人兵』、『あるドイツ将校』と、日本公開第1シーズンの1話から3話が収録されています。

有名な話ですが、第1話『ノルマンディーに上陸せよ』は、元々シリーズ化計画段階でのパイロット版で、出演者たちの性格付けもシリーズとはずいぶん異なっています。ヘンリー(リック・ジェイソン)はまだ少尉ではなく曹長で、サンダース(ビック・モロー)と同じ下士官でした。女好きで戦闘経験なし。サンダースはちょっとひねくれていて、上官への言葉づかいも良くは無いけれど戦場経験が豊富という感じ。吹き替え版ではケリー(ピエール・ジャルベール)が、英語版ではなぜかキャディと呼ばれていました。シリーズでは勇敢で射撃の名手でしたが、ここでは戦場の恐怖から逃げ出してしまうという臆病さを見せます。英語版第2話以降はケイジ(ケイジャン・フランス系アメリカ人の意)と呼ばれています。

短気だけれど憎めない性格のカービー(ジャック・ホーガン)は第2話から、おっとりした性格のリトル・ジョン(ディック・ピーボディ)は第3話から登場します。

放送当時、私はまだ本当に小さな子供でしたが、毎週必ず見ていました。覚えているエピソードが多いのは、その後何度も再放送されたからでしょう。

今回のDVD、残念なのは日本語吹き替え版しか音声が無いことです。確かに田中信夫のサンダース、納谷悟朗のヘンリー、山田康雄のケリーと、懐かしさ満点ですが、どうせなら英語・日本語字幕も付けて欲しかったですね。

ふと思いました。

戦後わずかまだ17~8年しか経っていない時、戦争帰りだった私の父も、毎週欠かさず一緒に見ていました。しかし8割の兵が戦死・戦病死した激戦インパール作戦に従軍した父は、本当はどんな気持ちで『コンバット!』見ていたのでしょう?単なるエンターテインメントとして、気楽に見られていたのでしょうか?実際に戦った相手はイギリス軍とオランダ軍が中心だったので、あまり気にならなかったのかも知れません。

亡くなってしまった今となっては、親父の本当の気持ちを知るすべもありませんが。

アンヌ隊員に!!!

ブログを始めて3年半、もしかしたら今日の記事がいちばん気合いの入ったものかも知れません。
 
今日、新潟市の新津美術館まで行って来ました。開催中の『ウルトラマン創世記展』を見て来たんです。
 
イメージ 1
 
美術館正面には、大きな懸垂幕が。
 
イメージ 2
 
入り口では、セブンや初代ウルトラマン、そしてカネゴンが出迎えてくれます。
イメージ 3
 
展示物には非常に貴重なものが多く、当時の設定資料や台本、衣装や撮影用ミニチュアなど、当時熱中していた私たちが見れば、超感動ものの品がたくさん並んでいます。それこそ何時間でも見ていたいと思いました。
 
さて、見に行くのがなぜ今日だったのか。実は今日、ウルトラセブンに出演していた方たちによるトークショーが開かれたのです。
 
イメージ 4
 
モロボシ・ダン役の森次晃嗣(浩司)さん、友里アンヌ隊員役のひし美ゆり子(菱美百合子)さん、アマギ隊員役の古谷敏さん(初代ウルトラマンのスーツアクター)3人が、放送終了後初めて揃ってのトークショーだったのです。
 
今思い返してみると、私が初めて女性(異性)を意識した対象が、実はアンヌ隊員だった気がします。44年前の“初恋”なのかな??
 
そのアンヌ隊員に会いたい!と思いつめ、あらゆる人脈を駆使して(秘密ですよ!)・・・、
会ってきちゃいました。
 
目の前でダンがお弁当を食べている!(笑)ウルトラ・アイが椅子の上に!!アマギ隊員との距離は50センチ!アンヌ隊員も目の前に!!!完全に舞い上がってしまいました。
ドキドキしながらひし美さんに「すみません、一緒に写真を撮って頂けませんか?」とお願いすると、「いいですよー」と快く了解頂きました。
 
さらに図録にサインをお願いすると、「どこにしよう?そうだ!ペガッサのところが良いわね」とページを探してサインして下さいました。
 
イメージ 5
 
あー・・・、年を重ねられてもなお美しい・・・。このツーショット写真は誰にも見せず、サイン入り図録と共に家宝にします。ありがとうございました。
 
それからしばらくは放心状態(笑)。だって、子供の頃大好きだったウルトラセブンの、ダンやアマギ、アンヌが目の前にいるんですよ!感動なんてもんじゃありません。
 
今もまだ、ちょっとドキドキが続いています。

坂の上の雲

NHKのスペシャルドラマ『坂の上の雲』全13回の放送が終わりましたね。
 
確かに見応えがある出来栄えでしたが、いったいいくら制作費をかけたんでしょう?集めた受信料をどう使おうが、そりゃあまあ先方の勝手ですがね・・・。
 
最終回、日本海海戦のVFXは、なかなかのものでした。連合艦隊の丁字戦法についての説明が、ちょっと物足りなかったのと、下瀬火薬の破壊力や砲弾発射の火薬に無煙火薬を使っていた事による有利さなど、日本側の一方的勝利の理由説明も足らなかった気がします。世界の海戦史上、これほどの大勝利と言うのは稀な事だったのですから。
 
当時まだ3等国と思われていた日本が、世界最強と言われたロシア海軍を、黄海海戦に続いて撃破した事実は、欧米でも非常な驚きだったそうです。しかし、この艦隊決戦による大勝利を受けて、その後の日本海軍がずっと大艦巨砲主義にとらわれ続け、結果として太平洋戦争においてもその幻想から脱出しきれなかったのは残念な事でした。
 
太平洋戦争劈頭、真珠湾で米太平洋艦隊、マレー沖での英国東洋艦隊を叩き、航空攻撃の絶大な威力を世界に示したのも日本海軍だったのですがね・・・。
 
話がズレました。『坂の上の雲』です。
 
陸軍の小銃、本来なら三十年式歩兵銃なわけですが、さすがにモデルガンにもなっていない銃をたくさん準備する事は難しかったようで、良く見ると遊底覆が付いた三八式でした。それにしても全体の軍装などは良く出来ていましたね。しかし、よくまああれだけの数を準備したものだ(いくらかかったのだ?)とも思いましたが。
 
エキストラの数の多さが、戦闘シーンの迫力を出していました。これもいくらギャラかかったのだろう?と思いました。
 
まあ民放にこれだけのスケールのドラマ制作を望むべくもありませんが、受信料の使い道としては、はたして良いのかどうか・・・。まあ“教養番組”の括りで考えれば良いんでしょうか。

やはり買ってしまった

イメージ 1
Band of Brothers 1~5巻 HBO アミューズソフトエンターテインメント
 
Band of Brothers』は、アメリカ陸軍第101空挺師団第506連隊E中隊の、第2次大戦における訓練からドイツ降伏までの戦闘を描いた、スティーブン・アンブローズの同名小説をテレビドラマ化した作品です。アメリカのケーブルテレビHBOで2001年10回にわたって放送されたもので、製作はスティーブン・スピルバーグとトム・ハンクス。そう、『プライベート・ライアン』のコンビが作り上げたドラマです。
 
制作費1億2000万ドルをつぎ込んで作られた作品で、製作期間も1年半に渡ったそうです。テレビの連続ドラマとしては、ちょっと考えられないスケールですね。
 
リアルな戦闘シーンは、『プライベート・ライアン』を遥かに凌ぎます。見ている人間が、まるで戦場にいるかのような錯覚に陥り、見終わったあと、自分も過酷な戦場を追体験したような、不思議な感覚になります。
 

先日、お宝発見『万代書店』を徘徊していた時の事、DVDコーナーにこの『Band ofBrothers』が並んでいるのを発見しました。価格は1枚980円!これはもう買うしかありません。何十回も見直したドラマを、あらためてDVDで揃えてどうする?とも思いましたが、やはりこれは持っておきたいですね。

 
出来る事なら、5.1chサラウンドの音場で見たいと思います。MG42の掃射を受けたら、思わず避けちゃうかも知れません。

おひさま

NHK朝の連続テレビ小説『おひさま』。信州安曇野と松本が主な舞台となったドラマです。ヒロイン須藤陽子を演じるのは井上真央さん(少女時代は八木優希ちゃん)。戦前戦中から現代までを生きた、ごく普通の女性の半生を描いた作品です。
 
昨年秋から安曇野市周辺でロケが始まっていたようですが、今ひとつそれがどのあたりなのかわからずにいました。ただ、現代の陽子を演じる若尾文子さんが開く蕎麦屋さんが、安曇野市穂高の大王わさび農場だとはわかりました。そこに通じる川のほとりは、昨年のJRデスティネーション・キャンペーンで吉永小百合さんが自転車に乗っていた万水川(よろずいがわ)である事も。
 
先日仕事で訪れた安曇野ワイナリーの売店で、ロケ地マップが貼ってあるのを見つけました。見ると、須藤家が安曇野に引っ越してくる時に前を通った、夫婦道祖神が祀られた水車小屋が、堀金地区にある事がわかり、仕事帰りに探索してきました。
 
すると、ありましたよ。
 
イメージ 1
実際にある水車小屋かな?と思っていたのですが、やはりオープンセットでした。写真の奥に
ある小屋も、裏側は作られていませんでした。地元で言う『山麓線』から、もう少しだけ西に上ったところです。今朝の放送でも、このセットを使ったシーンがありましたね。
 
さらにそこから数百メートルほどのところにも、作りかけのセットを発見。
イメージ 2
 
イメージ 3
裏側に回ると、このような状況です(笑)。トタン屋根ですから、戦中もしくは戦後のシーンで使われるのだと思われます。
 
ワイナリーの売店で見たのですが、『おひさま』のロゴを使ったお土産が、何種類か出来ているのですね。全てにNHKエンタープライズの承認済みシールが貼ってあります。けっこう稼いでいるんでしょうねぇ。
 
NHKの、関連会社を使ったあざとい商売に腹が立っているので、あまり見たくもないのですが、井上真央さん、きれいなので・・・、見ちゃうかな??

ふぞろいの林檎たち

前フリも何もない、唐突なネタですが。
 
山田太一原作、TBSで19835月から放送された連続ドラマ『ふぞろいの林檎たち』。
 
タイトルミュージックが、サザンの『いとしのエリー』でした。正直、これで既にノックアウト状態でした。新宿の高層ビルをバックに、モノクローム風の映像で二つの手が林檎を投げ上げるオープニングの映像・・・、斬新でめちゃくちゃカッコ良かったですね。
 
主人公の仲手川良一(中井貴一)、岩田健一(時任三郎)、西寺実(柳沢慎吾)と、まるっきり同い年の私は、このドラマにめちゃくちゃ感情移入しつつ見ていました。
 
国際工業大学(架空の大学)という三流大学に通う仲手川たち三人は、看護学校や短大に通う水野陽子(手塚理美)、宮本晴江(石原真理子)、谷本綾子(中島唱子)とインチキサークルのコンパを通じて知り合います。
 
そこに伊吹夏恵(高橋さとみ)や東大を卒業したにもかかわらず、人間関係を上手く構築できない本田修一(国広富之)らが絡みつつ進行していったドラマでした。
 
パート2では、これまた三流企業に就職した三人が、結婚した晴江の家庭トラブルを契機にまた集まるというスタートから物語が始まりました。
 
大学名で就職が決まってしまうという理不尽な世の中、東大を出たからといって幸せな生活が営めないという、社会からドロップアウトしてしまった人間・・・。家庭の中もまた嫁姑の確執がありetc.・・・。フィクションでありながらどこにでもありそうな、同世代の人間が思い切り共感してしまう物語でした。
 
悩みや挫折をベースに、社会人として成長していく若者にスポットを当てた、『ドラマのTBS』の面目躍如たる、良く出来たドラマでしたね。
 
パートⅣまで制作され、次はパートⅤという時、石原真理子の暴露本『ふぞろいな真実』が出版され、番組の話はお蔵入りとなってしまいました。
 
オンタイムで体験したこのドラマは、私にとって“あの頃”を思い出させてくれる番組なのです。パートⅠから、また見直したくなっています。今の精神状態が、そうさせるのでしょうかね・・・。

川久保踏切

イメージ 1

ドラマ『白線流し』の第4話、『裏切られたラブレター』で、園子(酒井美紀)が渉
(長瀬智也)を松本電鉄の対向電車の中に見つけ、次の駅までひた走り、2人が出会うのが、この踏切です。
 
誤解が誤解を生み、お互いの気持ちが揺れ動く中、園子が初めて自分の気持ちに素直に、勇気を振り絞って渉に向かい合った場面です。とても印象的なシーンでしたね。ドラマ前半のハイライトでした。
 
慌てて電車を飛び降り、渉に会うために全力で駆ける園子のひたむきさに感動しました。
 
場所は松電上高地線新村駅からすぐの場所です。

理解不能

今日の新聞朝刊、ソニー・ピクチャーズエンターテインメントの15段広告が目を引きました。
 
『冬のソナタ』完全版DVDボックス発売延期のお知らせというヤツです。
 
すみません。私はいわゆる“韓流ドラマ”には、全然興味がありません。『冬ソナ』も、全く見た事がありませんが・・・。
 
つい最近のドラマのはずなのに、音楽著作者を特定できず、権利クリアが出来ないために発売延期??
 
??理解出来ない。
 
韓国には、我が国でいうところのJASRACのような団体が存在しないのでしょうか?テレビや映画、演劇などで音楽を使用する場合、著作権者への対価支払いとか、いったいどうなってるんでしょう?
 
さらに、ソニーが日本国内で著作権者の情報提供を求める事に、どれだけの効果があると考えているのでしょう?これも理解不能ですね。
 
もし発売元がオリジナル音源にこだわるとしたら、たぶん永久にDVD化は出来ないかも知れませんね。
ギャラリー
  • 桜とスリービーチ
  • 桜とスリービーチ
  • 桜とスリービーチ
  • 桜とスリービーチ
  • 桜とスリービーチ
  • 桜とスリービーチ
  • 桜とスリービーチ
  • 桜とスリービーチ
  • 桜とスリービーチ
  • 桜とスリービーチ
  • 久しぶりにトーハクへ
  • 久しぶりにトーハクへ
  • 久しぶりにトーハクへ
  • 久しぶりにトーハクへ
  • 久しぶりにトーハクへ
  • 久しぶりにトーハクへ
最新コメント
記事検索
タグ絞り込み検索
管理人

matchiro

読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ