3連休、初日が仕事だったのですが、昨日今日は休めました。

イメージ 1

昨夜久しぶりに庭の観測所に潜り込み、雲間の火星などを望遠鏡で眺めました。最接近時に見ないでずいぶん遠ざかってから眺めるというのも、まあいい加減な私らしいのですが、それでもまだまだ大きく見えていましたね。しかし明るすぎて表面の模様はなかなか見えません。NDフィルターが欲しかったなあと思いながら動的ピント合わせをしていて気づきました。スパイダーの光芒が視野周辺で二重に見えています。少々光軸が狂って来てしまったようです。

そんなわけで、今日さっそく光軸合わせをすることにしました。

イメージ 2

準備した機材は、国際光器製のレーザーコリメーター(左)とタカハシの光軸修正アイピース(右上)と国際光器製センタリング・アイピース(右下)です。
国際光器の機材は、いずれも原村星まつり会場での特価販売で入手したもです。

イメージ 3

まずレーザーコリメーターを当ててみると、戻って来たレーザーの位置が少しズレています。斜鏡スパイダーと合わせる十字線入りのセンタリング・アイピースを覗いてみると、斜鏡の角度がややズレていることがわかりました。

イメージ 4

前後位置は大きくズレていないようなので、押ネジ3本を調整して角度を合わせました。

接眼部から覗いた状況がこちら。一応ニュートン式の調整を解説した写真通りになりました。

イメージ 5

夜、恒星で確認したかったのですが、今夜は残念ながらベタ曇りになってしまいました。実視観測は次回に持ち越しです。