イメージ 1


『五人の斥候兵』 1938年(昭和13年)日活作品

原作:高重屋四郎 監督:田坂具隆 脚本:荒巻芳郎
出演:小杉勇/見明凡太郎/井染四郎/星ひかる/伊沢一郎/長尾敏之助

昭和12年、北支。岡田部隊長率いる前線部隊は、敵国軍との激戦を征し、しばしの休息についていた。負傷兵を後送した時、本隊から「前面の敵状を捜索報告せよ」との指令を受ける。
岡田隊長は、藤本軍曹、中村上等兵、長野一等兵、木口一等兵、遠山一等兵に斥候を命令。五人の斥候兵は、草原を越え、敵の前線の状況を確認に向かう。しかし、部隊に戻って報告をしようとした時、突如敵兵に取り囲まれてしまう。先に戻った者が状況を報告せよと藤本軍曹は命令し、銃撃戦の中それぞれが部隊を目指す。
最初に戻った藤本が、岡田部隊長に報告を済ませた頃、三人が戻って来た。しかし、木口上等兵だけが戻らない。心配した中村が木口と離れた場所に戻ると、木口の鉄兜だけが残されていた・・・。

当然、戦意高揚の国策映画ではあります。中国大陸で戦う兵士達の苦労を、銃後の国民に知らせるために作られたのでしょう。
敵兵は、全く詳細もわからない程度にしか映し出しません。誰と戦っているのか、はっきりしないくらいです。『相手も同じ人間だ』とは見せない方が良い、という考えに立っていたのでしょうね。

死の恐怖を越え、兵士として戦える力になるのは、まさに戦友との絆と国を思う心なのだ、という事を描いているのだと思います。
当時にしても、戦に出るのは、誰もイヤだったに違いありません。しかし、友や家族のために戦うのだ、という意識を持たせる事で、進んでとはいかないまでも、戦地に赴く決意をさせる事を目指したのでしょう。

今、この映画を改めて見直すことも、決して無意味な事ではないと思います。

駆り出されて戦地に赴いた国民も、戦場になった国の国民も、みんな不幸でしかありません。政治が誤った方向に進めば、多くの人を不幸にしてしまうのだという事だけは、我々みんなで肝に銘じておくべきでしょう。

きな臭い政治の動きとか、常に目を光らせていないと、いつまたどこで同じ轍を踏まないとも限りません。